海外転勤者の所得税には要注意! 「居住者」、「非居住者」で異なる | 森本経営会計事務所創業3年以内の法人を応援します

海外転勤者の所得税には要注意! 「居住者」、「非居住者」で異なる

日本国内の会社に勤めている給与所得者が、海外の支店などへ転勤や海外の子会社に出向したりする場合がある。この場合、日本の所得税の計算はどうなるのだろうか。

 

海外勤務者の給与に対する源泉徴収の取扱いは、「居住者」、「非居住者」で異なる。1年以上の予定での海外勤務となると、日本国内に住所を有しないものと推定され、所得税法上の「非居住者」となり、1年未満の海外勤務の場合は「居住者」となる。

 

そこで、「非居住者」が海外勤務で得た給与は、国外源泉所得となるので、原則日本の所得税は課税されない。

 

しかし、役員については取扱いが異なる。役員の場合、海外勤務の報酬であっても日本の法人の役員として受ける報酬国内源泉所得とされるので、報酬から20.42%(所得税20%、復興特別所得税0.42%)の税率で源泉徴収が必要となる。ただし、その役員が使用人として海外の支店等に常時勤務する場合は源泉徴収の必要はない

 

また、非居住者が給与所得のほかに日本国内で発生した一定の所得、例えば、国内にある貸家の賃貸料などの不動産所得が一定額以上あれば、国内源泉所得となるので、引き続き日本の所得税が課税される。非居住者に国内源泉所得がある場合は、非居住者に代わって確定申告書を提出したり、税金の納付や還付金の受取等、納税税義務を果たすために納税管理人を選任しなければならない。

 

森本会計では納税管理人サービスを行っています。

納税管理人サービスの詳細はこちらへ

森本会計 トップページへ戻る

税務情報
(目次)

税務情報トップ

地下鉄桜通線「野並駅」徒歩すぐ。無料駐車場完備。愛知・岐阜・三重の会社設立・起業手続きなら 会社設立名古屋支援センター
資金調達のサイトはこちら
新着情報:節税提案、事業承継に特化した名古屋の税理士なら森本雄一税理士事務所へ
森本会計お問い合わせ先
新型コロナウィルス感染対策実施中:節税提案、事業承継に特化した名古屋の税理士なら森本雄一税理士事務所へ
お問合せ、アクセス、地図
節税提案、事業承継に特化したT名古屋の税理士なら森本雄一税理士事務所へ
 
午前
午後

平日午前9時~午後5時
△:事前のご連絡で土日面談可

所在地

〒468-0046
愛知県名古屋市天白区
古川町150番地
G-UP野並301号

0120-678-675

お問合せ・アクセス・地図

PageTop